新着情報

ー雪止めは屋根に必要?メリットやデメリットを紹介ー


中居板金工業

雪止めとは、屋根から雪が落下するのを防ぐ、金具などのことをいいます。屋根に積もった雪が落下すると、思わぬ事故につながる可能性があります。積雪量が少ないエリアだと、設置を迷う人も多いでしょう。雪止めがなぜ必要なのか、疑問を解決できるよう解説します。

屋根の雪止めとは

雪止めは、屋根に積もった雪が一度に落ちることを防ぐために、屋根に設置する設備です。積雪がある地域では、落雪を防ぐために設置する必要があります。

何年かに一度程度の積雪が少ない地域でも、屋根の下を人が通ったり、車や物が置いてあったり、屋根が隣家の建物や敷地に近い場合は設置しましょう。

雪止めは屋根を設置するときだけでなく、後付けも可能です。

雪止めを屋根に設置しない場合のリスク

雪止めを設置しなければ、さまざまなリスクが発生します。このようなリスクは、雪止めを設置によって防ぐことが可能です。

人や物に当たる

屋根から雪が落下すると、屋根の下にある車などを破損してしまいます。人がいれば、ケガだけでなく死亡する可能性もあり、とても危険です。

雪がケガや死亡事故につながるとは、積雪に慣れていない地域では信じられないかもしれません。しかし、屋根の雪は昼と夜の温度差で、溶けたり凍ったりします。落下するときには溶けている状態であることは考えにくく、氷のような状態であることが多いです。

雪止めがなければ、氷の塊が高い屋根から勢いよく落ちます。何年に1度かの割合で積雪する地域でも雪止めが必要なのは、このような危険を避けるためです。

雨樋が破損する

雪止めがない屋根に雪が積もると、軒先や雨樋の中に溜まりがちです。雨樋は風雨には耐えられても、重量がある雪には耐えられず、破損することがあります。

雨樋が破損すると、修理費用が必要です。修理しないで放置すると、雨水が屋根から直接落下するため、外壁の劣化や雨漏りにつながります。

近隣トラブル

屋根が隣家との境界部分に近ければ、隣地の敷地に雪が落ちることが考えられます。敷地に雪が落下するだけでも迷惑ですが、隣地のものを破損したり、人に危害をあたえたりする恐れがあります。

また、道路に雪が落下すると、通行の妨げになるでしょう。通行人に当たると危険です。事故が起きなくても、危険な状態を放置すると、近隣トラブルに発展しかねません。

雪止めが必要な地域とは

雪止めが必要な地域は、毎年積雪がある地域と、数年に一度積雪がある地域です。

数年に一度の積雪だと、必要ないと思われるかもしれません。しかし、屋根に積雪があるなら、毎年でも数年ごとでもリスクがあることは同じです。むしろ雪に慣れていない分、リスクに気づきにくく、屋根から雪が落下する危険性を認識しにくく、危険度が上がることが考えられます。

また、豪雪地帯では雪止めは必要ありません。屋根に上がって雪下ろしをするため、雪止めがあるとスムーズに雪を下せません。また、屋根に大量の雪が積もるため、雪の重みで破損してしまうでしょう。

雪止めを設置するデメリット

雪止めの設置には、デメリットもあります。メリットが多く、設置しなければ多くのリスクがあるので、設置を検討する人が多いです。しかし、デメリットも知ったうえで、設置を検討しましょう。

雪が積もるとジャマになる

屋根からの雪下ろしが必要な豪雪地帯では、雪止めがあると雪下ろしの際にジャマになります。雪止めは雪の落下を防ぐためのものなので、雪下ろしの作業を妨げてしまうのです。そのため、一般的に豪雪地帯では雪止めを設置しません。

施工に問題があると雨漏りすることも

雪止めの設置工事が適切におこなわれなければ、雨漏りなどのトラブルを起こすことがあります。ずさんな工事で屋根が傷むケースや、金具などの部品が屋根に合っていないケースなどがあり、業者選びが重要です。雪止めの設置実績が豊富な業者に依頼しましょう。

耐震性が低下することがある

屋根が重くなると、耐震性が低下することが考えられます。雪止めを多く設置するほど重量が増え、地震が起きた際に崩れる可能性が高まります。耐震性を低下させないためには、事前に業者へ相談してください。

雪の落下を完全に防ぐわけではない

雪止めを設置したからといって、雪が落下しないとは限りません。雪を落ちにくくするためのもので、一切落下させないものではないのです。雪止めを設置すれば、落下によるリスクが完全になくなるわけではないので、雪が積もった時には気をつけましょう。

定期的なメンテナンスが必要

雪止めを設置するとそれで終わりではなく、年数が経てばサビなどの劣化が見られます。屋根塗装やコーキングなど、定期的なメンテナンスが必要です。

雪止めの種類

屋根に設置する雪止めは、主に3種類のものが使われています。

金具

金具タイプの雪止めは、扇型または羽根つき型の小さな金具を、屋根の隙間に設置します。屋根に対して平行に、等間隔で設置するのが特徴です。

アングル

アングルタイプの雪止めは、屋根に対して平行に、一直線に設置します。金具と金具を連結するために隙間がなく、落雪を防ぐ効果が高いです。

ネット

ネットタイプの雪止めは、軒先の近くに網を設置します。色を選べるので、屋根の色に合わせられ、美観を重視する人に向いているでしょう。

雪止めの施工はDIYでできる?

雪止めを自分で設置することは可能ですが、おすすめできません。雪止めの金具は、ホームセンターやインターネットなどで販売されています。そのため、自分で取り付けようと考える人もいるでしょう。

しかし、雪止めは正しく設置しなければ、屋根を損壊して雨漏りを起こします。しっかりと取り付けなければ、雪と一緒に落下することも考えられるでしょう。また、設置する際に転落する可能性があるので、自分で設置するのは危険です。

まとめ

積雪がある地域では、屋根に雪止めの設置が必要です。数年に一度程度の積雪しかない地域でも、雪止めを設置しなければ、さまざまなリスクがあります。

雪止めは正しく施工しなければ、屋根が傷み、雨漏りなどのトラブルが起こります。業者選びが重要で、雪止めの設置実績が豊富な業者が安心です。積雪の時期を安心して過ごせるよう、雪止めの設置を検討しましょう。

三沢市を中心に近隣エリアの建築板金・雨樋工事は中居板金工業に お任せください


事業所名:中居板金工業

住所:〒033-0021 青森県三沢市岡三沢7丁目1-1

TEL:0176-53-1630

[十和田営業所]
〒034-0024 青森県十和田市東十四番町38-12

営業時間:24時間受付

定休日:不定休

対応エリア:八戸、おいらせ、六戸、七戸、十和田、三沢、六ヶ所村、東北町など三沢市を中心に近隣エリアで対応

業務内容:屋根板金工事やステンレス工事、外壁張替工事、各種雨樋工事など屋根関連

まずはお気軽にお問い合わせください

24時間受付 / 不定休

※留守番電話に残してもらえれば折り返しいたします。

pagetop